食べもの通信社 食べもの通信 家庭栄養研究会 
本文へ移動
活動紹介

家庭栄養研究会の活動

食料危機のもとで、国産食料の増産、食料自給率向上、家族農業支援強化を求める請願

2022-06-24
食料危機のもとで、国産食料の増産、食料自給率向上、家族農業支援強化を求める請願 
衆議院議長 殿
参議院議長 殿
食料危機のもとで、国産食料の増産、食料自給率向上、家族農業支援強化を求める請願
【請願趣旨】
食料は人間の生命の維持に欠くことができないものであるだけでなく、健康で充実した生活の基礎と して重要なものです。しかし、いま世界的な人口増加等による食料需要の増大、食料貿易構造の変化、気候変動など、国内外の様々な要因によって食料供給に影響を及ぼしています。
昨今では、新型コロナウイルスの影響の長期化による生産・流通・需要への影響、アフリカ豚熱(ASF)などの家畜疾病、植物病害虫などのリスクとともに、ロシアのウクライナへの侵攻を契機とした原油、穀物、肥料原料などの価格高騰と入手困難となる深刻な事態が生まれています。こうした中、総合的な食料安全保障の確立が求められています。
同時に、地域農業・農村を支援し支えることは、国民生活に不可欠な食料供給における機能を持続可能にするとともに、その営みは、国土・環境保全等の役割をも担う、まさに国の土台です。
世界的な食料危機のもと、国内で食料を増産し、先進国の中で最低水準となっている日本の食料自給率37.17%(2021年8月、農水省)を向上・改善していくため、家族農業経営に対する支援強化が欠かせません。
以上の趣旨から、次の事項を実現するよう強く求めます。
【請願事項】
1.国内で食料を増産し、日本の食料自給率を向上・改善すること。とくに、食料自給率の低下に追い打ちをかける「水田活用直接支払い交付金の見直し」は中止すること。また、自給率の低い麦・大豆・飼料作物などの畑作物への支払額を増額すること。
2.高騰する燃油、家畜飼料、肥料原料、農業資材に対する支援策を拡充すること。
3. 生活に困窮する人の生存権を保障するために食料支援制度を創設すること。小麦の政府売渡価格の引き上げをやめること。

ロシア・プーチン大統領、 ロシア大使館宛に抗議文をだしました

2022-03-15
抗議文
抗議文
ロシア・プーチン大統領殿
ロシア大使館殿

市民を殺さないでください。
子どもたちを殺すのはやめてください。
自国の未来ある若い兵士を殺さないでください。
ウクライナへの軍事侵攻をやめてください。

今回のロシアによるウクライナへの軍事侵攻では、住まいだけではなく、学校、幼稚園、病院、
特に産科・小児科病院まで破壊し、非戦闘員である一般市民や小さな子どもまで無差別に殺戮されています。
そしてこの戦争に演習として駆り出され命を落としているのは、未来ある若者たちです。
この侵攻は、世界中の、平和を願う市民の希望を踏みにじるもので、断じて許すことはできません。
また、チェルノブイリ原発やザポロジエ原発をロシア軍が攻撃し制圧したことは重大です。原子炉が破壊された場合、
取り返しがつかない大惨事を引き起こすことは、1986年のチエルノブイリ原発事故ですでに経験済でしょう。
私たちも2011年に福島の原発事故を経験し、原発による被害を2度と繰り返してはならないと考えています。
特に、プーチン大統領が「核兵器の先制使用も辞さない」と述べたことは、核兵器禁止条約が禁じた違法行為であり、
人類と地球を破滅に導くもので、唯一の被爆国であり平和憲法を掲げる国・日本国民として、絶対に許すことはできません。
家庭栄養研究会は、1969年創立以来、子どもたちの健全な未来を願い、「心と体と社会の健康を高める食生活」を指針に、
戦争のない平和な社会を求めてきました。
ロシア軍は直ちに戦闘を中止し、即刻ウクライナから軍を撤退させるとともに、
平和的解決に向け、国際社会との対話と協調による外交に立ち戻ることを強く求めます。

以上

2022年3月15日


  • (2022-03-27・124KB)

日本消費者連盟 「ゲノム編集トマトを使わないで」の声を届ける「ハガキアクション」

2021-09-08

日本消費者連盟はトマト加工食品メーカーに「ゲノム編集トマトを使わないで」の声を届ける「ハガキアクション」に取り組んでいます。 
はがきの送り先
〒733-8670 広島県広島市西区商工センター7-4-27
オタフクソース株式会社
代表取締役社長 佐々木孝富様
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-14-15
カゴメ株式会社
代表取締役社長 山口聡様
〒399-8712 長野県松本市村井町南3-15-37
株式会社ナガノトマト
代表取締役社長 井垣孝夫様
〒151-8550 東京都渋谷区本町3-47-10
株式会社伊藤園
代表取締役社長 本庄大介様
ハガキの裏面はここからダウンロードできます。

福島第一原発汚染水の海洋放出に抗議し、撤回を求めます

2021-05-07
  • (2021-05-07・202KB)
 家庭栄養研究会は運営委員会として、4月19日、菅義偉・内閣総理大臣と梶山弘志・経済産業相に
対し、抗議文「福島第一原発汚染水の海洋放出に抗議し、撤回を求めます」を送りました。
 『食べもの通信』3月号でも取り上げたように、トリチウムや炭素14が残る汚染水を「タンクが満
杯だから」「海水で薄まるから大丈夫」などという理由で放出することは、魚食文化の日本人の健康
にとっても、国際的にも許されるものではありません。風評被害ではなく、あきらかに健康を脅か
すものです。

家栄研のイベント

RSS(別ウィンドウで開きます) 

4月号の家栄研だより

2022-03-21
2022年4月号 家栄研だより
2022年4月号 家栄研だより
永山久夫氏講演 「和食で健康! ワッハッハ」

日時:5月29日(日)午後2~4時
参加費:1000円
Zoom参加申込み先:info@tabemonotuushin.co.jp

家栄研ミニ学習会

2018-10-09
テーマ:「スマホで急増する老眼、斜視」
日 時:10月17日(水) 午後2~4時
会 場: 男女共同参画センターMIW(ミュウ)
(東京千代田区役所10階)
東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新
宿線九段下駅(出口6番)から徒歩5分
参加費:200円(要申し込み)
申し込み:家庭栄養研究会
学習し、感想や意見を交流しましょう。

第64回日本母親大会 in 高知 

2018-07-28
オススメ
◆全体会
日 時: 8月25日(土)
午後12時半~5時
会 場:高知県立県民体育館
「憲法とともにあゆみつづける
~子どもの未来・くらし・平和」
講 師:渡辺治さん(一橋大学名誉教授)
◆分科会
日 時: 8月26日(日)
午前9時半~午後2時20分
会 場:高知県立大学、高知城ホールなど
テーマ: 貧教育、社会保障、原発、働き方
農・林・漁業、母親運動、多様な性
安心・安全な食べ物
(助言者:家栄研顧問・蓮尾隆子)

~全体会終了後の読者交流会~
日 時:8月25日午後6時~8時
場 所: ととや(居酒屋・自然食)
高知市はりまや町2-4-14
TEL:088-882-0204
会 費:3000円
申し込み:家庭栄養研究会
母親大会にご参加の皆さま、高知近隣の
皆さま、交流しませんか! お誘い合わせ
て、ぜひご参加ください。当会顧問・蓮尾
隆子も参加します。

家栄研ミニ学習会

2018-05-23
オススメNEW

テーマ:世界で広がる「オーガニック農業」
日 時:6月20日(水) 午後2時~
会 場:千代田区九段生涯学習館5F 第6集会室

東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線
九段下駅(出口6 番)から徒歩1分


参加費:200円(要 事前申し込み)
申し込み:家庭栄養研究会 TEL03-3518-0624
 
 
家栄研ミニ学習会ぜひご参加下さい
 
 

家栄研ミニ学習会

2018-04-19
オススメNEW

テーマ:「睡眠負債、がんに負けない食事法」
日 時:5月16日(水) 午後2時~
会 場: 男女共同参画センターMIW(ミュウ)
(東京・千代田区役所10階)

東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿
線九段下駅6番出口から徒歩5分
参加費:200円(要 事前申し込み)
申し込み:家庭栄養研究会
家栄研ミニ学習会
ぜひご参加下さい

 
 

家栄研ミニ学習会

2017-12-21
注目NEW
テーマ:「電磁波、ネバネバ食品
日 時:4月18日(水) 午後2時~
会 場: 男女共同参画センターMIW(ミュウ)
(東京・千代田区役所10階)

東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿
線九段下駅6番出口から徒歩5分
参加費:200円(要 事前申し込み)
申し込み:家庭栄養研究会
家栄研ミニ学習会
ぜひご参加下さい
 
 

家栄研ミニ学習会

2017-12-21
注目NEW

テーマ:「伝統野菜」
日 時:1月17日(水) 午後2時~
会 場: 男女共同参画センターMIW(ミュウ)
(東京・千代田区役所10階)

東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿
線九段下駅6番出口から徒歩5分
参加費:200円(要 事前申し込み)
申し込み:家庭栄養研究会
家栄研ミニ学習会
ぜひご参加下さい

 
 

家栄研ミニ学習会

2017-11-20
注目
テーマ:「ネオニコチノイド系農薬」
日 時:12月20日(水) 午後2時~
会 場: 男女共同参画センターMIW(ミュウ)
(東京・千代田区役所10階)

東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿
線九段下駅6番出口から徒歩5分
参加費:200円(要 事前申し込み)
申し込み:家庭栄養研究会
家栄研ミニ学習会
ぜひご参加下さい
 
 

家栄研ミニ学習会

2017-10-20
注目

テーマ:「“ゆるやかな”糖質制限」
日 時:11月22日(水) 午後2時~
会 場: 男女共同参画センターMIW(ミュウ)
(東京・千代田区役所10階)

東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿
線九段下駅6番出口から徒歩5分
参加費:200円(要 事前申し込み)
申し込み:家庭栄養研究会
家栄研ミニ学習会
ぜひご参加下さい

 
 

『今日からできる認知症予防の 食事と生活』の出版記念 

2017-10-20
9月16日おこなわれた学習会(家栄研と食べも
の通信社共催)の講師は、同書の執筆者でもある、
たかせクリニック院長の髙瀬義昌氏と管理栄養士
の野口節子氏の2人。髙瀬氏は日々在宅訪問診療
をおこなっており、認知症予防とケアに関するお
話、とくに、飲み薬の多剤投与の見直しによる改
善例の紹介には、目を見張るものがありました。
野口氏は認知症予防に「脳を活性化させる和食」
のすすめと、食事を作ることが「脳を鍛える最良
の知的活動」と話されました。本の内容を深める
ことができ、質疑応答では、多数の質問が寄せら
れ、盛会でした。
1
5
6
5
3
3
食べもの通信社へ行く
TOPへ戻る