食べもの通信社 食べもの通信 家庭栄養研究会 
本文へ移動

【読者アンケートより】購読者の声

2015-06-19
●ばら売りの「食品表示」を読んで、疑問が解決
女性 和歌山県上富田町
パンを買うとき、ベーカリーのパンになぜ食品表示がないのか不思議に思っていましたが、6月号の「容器包装やばら売りで異なる『食品表示』」を読み、疑問が解けました。
3月号から読者になり、バナナの特集や食品用ラップの安全性などの記事にふれて、毎日の生活のなかで気をつけるようになっています。
 
●家族そろって楽しく食事できる生活時間を
女性 横浜市
6月号の特集は認知症がとても気になる年頃にぴったりのテーマ。身体的にも精神的にも元気で終末が迎えられるようにと願う人にとって、心強い内容でした。40代はとっくに過ぎてい
ますが、がんばるぞ!
きちんとした食生活を送るためには、栄養学的にバランスをとるだけでなく、家族そろって楽しく食事ができる生活時間の確保も必要です。
「♪働くのは8時間、休むのは8時間、あとは自由な8時間」。「8時間ソング」(1886年、8時間労働制を求めるストライキで歌われた)をめざす活動もがんばるぞ!
 
●フラダンスは認知症予防になります
女性 東京都杉並区
6月号の「くらしのMEMO」は、傷みやすい季節の工夫が紹介されており、よかったです。
私はフラダンスを教えています。生徒さんは60~70代が多く、「フラダンスは認知症にならないので続けてください」と呼びかけています。
でも、食事のことまでは話していなかったので、これからは帰途に行っている食事会などで話したいと思います。
 
●もっと子どもと肌と肌の付き合いを
女性 大阪市
産まれて半年の子どもに少し湿疹などが出て、心配です。5月、6月の両号の「アレルギーのページ」に、腸内細菌とアレルギーが関連していると書かれていて、参考になりました。
子どもと、もっと肌と肌の付き合いをしていきたいと思います。
 
●自分の知識のようにしゃべっています
女性 福岡市
毎号楽しみに読んでいます。読み終わったら妻に渡します。知り得た知識やうんちくを、子どもたちや友人に、いかにも自分の知識のようにしゃべっています。
健康で長生きするためには、やはり、食にこだわるべきです。中国産をはじめ、外国食材の安全性を取りあげてほしいです。
1
5
7
8
5
2
食べもの通信社へ行く
TOPへ戻る