食べもの通信社 食べもの通信 家庭栄養研究会 
本文へ移動

2014年バックナンバー

在庫なし食べもの通信 2014年10月号 No524
  • 2014年10月号
    2014年10月号
    • 2014年10月号

食べもの通信 2014年10月号

食べもの通信 2014年10月号 No524

販売価格500円(税別)
                       目次
特集
食事・運動で良くなる
目の病気と視力低下

深刻化する子どもの視力低下
ゲームなどデジタル機器が影響
日本体育大学健康学科教授 野井真吾
スマホ、パソコン、LED
ブルーライトで目にダメージ
杏林大学医学部精神神経科教授 古賀良彦
農薬、建築用接着剤、電磁波
視力低下や目の老化を促進
東海大学医学部教授 坂部 貢
生活習慣を変えると
白内障、緑内障なども改善
回生眼科院長 山口康三
いつでも自分でできる
ツボ押し療法で目の疲れをとる
住之江鍼灸センター所長 上田ルナ
…………………………………………………………
Interview 現代食卓考 
科学者・理学博士
岡野眞冶さん
現場に足を運んでこそ本当の科学者
…………………………………………………………
特別企画
「福島の子ども保養プロジェクト」⑤
助け合う生協の精神を発揮して
福島県生協連専務理事 佐藤一夫
特別企画放射能汚染から命を守る
「甲状腺被ばくの影響」②
国の責任で子ども30万人に
50年後まで役立つ検査を
北海道がんセンター名誉院長 西尾正道
…………………………………………………………………………
●10月の旬 
「ミズナ」
管理栄養士・医学博士 松本仲子
連載⑮10月の岩手・釜津田 山里だより
きのこの秋
三上亜希子
●ひびき
問われるメディアのあり方
市民は報道に意見を寄せよう
家庭栄養研究会運営委員 髙岡日出子
●チャレンジ!手作り!
薬膳で元気アップ!②
体を潤す秋の薬膳
鎌倉薬膳アカデミー学院長 山内正惠
●子どもの食事 おかわりちょうだい!
サトイモのふわふわ揚げ、きのこの炒めなます、
ゆでもち
たんぽぽ保育園
●最近の話題から
なくならない中国食品の不正・偽装
中国産鶏肉の使用実態調査から
科学ジャーナリスト 植田武智
連載●見えない有害物質と子どもの健康講座⑪
有機フッ素化合物①
人体に残留し、発達障害の恐れ
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子
●シリーズ 食の安全性を考える
清涼飲料水に遺伝子組み換え添加物
市民バイオテクノロジー情報室代表 天笠啓祐
●食のかけ橋54
江戸時代からの伝統を受け継ぐ
静岡県・とろろ汁「丁子屋」
●今月のお役立ちファイル⑯
髪をいたわりたい季節 ~抜け毛を防ぐ~
家栄研編集委員会
●四季のある暮らし スウェーデンから⑩
森の民であるスウェーデン人
日本福祉大学福祉経営学部教授(スウェーデン在住) 訓覇法子
…………………………………………………………………………
連載 ●シネマサロン⑯
『めぐり逢わせのお弁当』
日本映画復興会議 幹事 平沢清一
連載●子どもの体と心を元気に育てる
「つむぎ体操」⑯
NPO法人ムーミンの会 相馬範子
私もひとこと・読者の店/読者会案内/情報トピックス/くらしのMEMOほか
1
5
8
1
7
9
食べもの通信社へ行く
TOPへ戻る