食べもの通信社 食べもの通信 家庭栄養研究会 
本文へ移動

【月刊】食べもの通信

食べもの通信 2025年

7月号 No.653
  • 7月号表紙
  • 7月号目次
  • 7月号特集1
  • 7月号特集2

手作りドレッシング・たれ/PFAS最新情報

7月号 No.653

定価900円(税別)
2025年7月号 No.653

<インタビュー>
野菜料理研究家 カノウユミコさん
規格外も野菜の個性 みんな違ってみんな良い

<特集1>
注目! 学童保育の夏休み昼食
生きる力をはぐくむ

長期休業中の昼食提供
「生活づくり」の視点で考える こども家庭庁の調査から
全国学童保育連絡協議会 事務局次長 佐藤愛子

子どもを主人公にした学童保育での食事作り
学童保育の「食」を考える会会長 平本福子

神奈川県横浜市
毎日手作り昼食を提供 野菜栽培や梅干し作りも
鶴見たけのこ学童クラブ指導員 木村美登里

愛知県岡崎市
子ども自身が毎日50人分の昼食作り
NPO法人岡崎がくどうの会事務局長/学童保育所たけのこクラブ 平岩葉介

学童保育が抱える昼食問題
先駆的な実践進む一方で難しい課題も
NPO法人岡崎がくどうの会事務局長/学童保育所たけのこクラブ 平岩葉介

【コラム】東京・八王子市
給食調理室や給食センターを活用
地元産食材で5日間昼食提供
家庭栄養研究会


<特集2>
熱中症は脳のオーバーヒート
応急処置と予防法

熱中症 防ぎたい後遺症
疑う症状があれば、手早く対応
一般社団法人臨床教育開発推進機構 三宅康史

脳のクールダウンで熱中症予防
東京疲労・睡眠クリニック院長 梶本修身


<緊急企画>
トランプ関税回避のために日本農業を差し出す政府
食ジャーナリスト 小倉正行

TOPへ戻る